The John Steinbeck Society of Japan
The John Steinbeck Society of Japan
このサイトは、20世紀アメリカ文学を代表するノーベル文学賞受賞作家、ジョン・スタインベックに関する学術団体、日本ジョン・スタインベック協会のサイトです。
日本ジョン・スタインベック協会のサイトへようこそ
日本ジョン・スタインベック協会事務局
専修大学文学部
中垣 恒太郎 研究室
〒214-8580
川崎市多摩区東三田2-1-1
E-mail:
knakagaki@isc.senshu-u.ac.jp
サイト管理者
北海道科学大学 語学分野
加藤隆治
photo courtesy of Neil Gilham
Salinas Valley (Lettuce Field)
日本ジョン・スタインベック協会
「オンライン研究学会」案内 (NEW)
■2023年2月26日(日)14時~17時+α
■Zoomでの開催(会員外の方もご参加いただけます)
■14時~ 「研究発表」
中島 美智子(米子工業高等専門学校)
「エネルギー問題への文学的アプローチ」
■15時~ 「講演」
講師:堀内 正規 氏(早稲田大学)
「ウクライナ戦争時にスタインベックを読む」
<講師の主要著書>
『エマソン 自己から世界へ』(南雲堂、2017)、『生きづらいこの世界で、アメリカ文学を読もう カポーティ、ギンズバーグからメルヴィル、ディキンスンまで』(小鳥遊書房、2019)、『「白鯨」探求 メルヴィルの〈運命〉』(小鳥遊書房、2020)。
■事前登録制。会員外の方もご参加いただけます。
ご参加ご希望の方は、以下のフォームから申請をお願いいたします。
https://forms.gle/C33E52cYnZR1V4vRA
2月23日までに申請された方には、2月25日までにZoomの参加情報をお伝えします。
日本ジョン・スタインベック協会2022年度
2022年度オンライン講演会案内
2022年9月4日(日)15時~17時+α/Zoomによるオンライン開催
講師:山辺 省太氏(南山大学)
「スタインベックとアレント――『怒りの葡萄』と『エデンの東』における革命の可能性」
事前登録制。会員外の方もご参加いただけます。
ご参加ご希望の方は、以下のフォームから申請をお願いいたします。
https://forms.gle/ojvZRRNDJkrJunex8
8月31日までに申請された方には9月2日までにZoomの参加情報をお伝えします。
東京での特別講演会案内
2022年9月18日(日)14時~16時
専修大学神田校舎7号館(大学院棟)731教室
https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/
講師:Luchen Li氏(前国際スタインベック学会会長、Goucher College)
“America, Russia, Ukraine, and the World of Humanity Depicted by John Steinbeck”
どなたでも事前登録の必要なくご参加いただけます。直接会場にお越しください。ただし感染状況によってやむなく中止の可能性もございます。その場合、当HPにてお伝えします。ご参加前に当HPをご確認ください。
第二回オンライン学会のお知らせ
2022年2月27日(日)14:00~16:30
Zoomでの実施(会員宛にメールで伝達します)
プログラム詳細はここをクリック
日本ジョン・スタインベック協会2021年度
オンライン学会のお知らせ
2021年9月6日(月)14:00~16:30
Zoomでの実施
プログラム詳細はここをクリック
スタインベック協会「オンライン交流会」の
お知らせ
2021年2月27日(土)15時~17時
Zoomでの開催
2020年度は全国大会の開催が中止となってしまいました。また、2021年度の大会も、実際に会場に集まって実施できるかどうか不確定な状況にあります。
そこで、スタインベックの誕生日となる2月27日にオンラインでの交流会を企画いたしました。この時期は入試業務などでお忙しい時期であろうかと思いますが、午後の2時間ほどご一緒にお時間を過ごせたらと願っております。
最近のご関心や、スタインベック協会の将来の展望など、さまざまにお話させていただけましたら嬉しく思います。
アクセス情報はあらためて、会員名簿に記載の皆さんのメール・アドレスに伝達させていただきます。
久しぶりに皆さんとお話させていただけますことを楽しみにしております。
日本ジョン・スタインベック協会事務局
【特別寄稿】 (←クリック)
TVドラマ『知らなくていいコト』と
『エデンの東』
鈴江 璋子(実践女子大学名誉教授)
日本スタインベック協会第44回全国大会(2020年 5月15日)および総会中止のお知らせ
新型コロナウイルスに関する現状を踏まえ、誠に残念ではありますが、第44回全国大会・総会を中止とすることと致します。
今後の対応につきましては、随時HPおよび会員宛送付物を通してお知らせ致します。
日本ジョン・スタンベック協会会長
山内 圭
[中止]第44回全国大会のお知らせ
2020年5月15日(金)
日時:2020年5月15日(金)午後から
会場:沖縄県那覇市
<ラウンドテーブル>
「スタインベックと作家たち」
参加者による10〜15分程度の報告後、全体によるセッション形式で展開します。参加者各自がスタインベックと他の作家(アメリカの作家に限らない)を様々な観点から比較考察することで、スタインベック文学および研究に新たな光を投げかけることを目指します。
第43回日本スタインベック大会について
2019年5月24日(金)
日時:2019年5月24日(金)13時〜17時25分
会場:広島経済大学立町キャンパス(広島IG石田学園ビル)
(730-0032 広島市中区立町2-25/市内電車 広電「立町」駅徒歩2分)
http://www.hue.ac.jp/access.html#tatemachi
プログラム詳細はここをクリック
■懇親会 大会当日 5月24 日(金)18:00〜20:00
大会会場を予定しています。
大会にご参加の方は会場からご案内いたします。
懇親会のみご参加の方には個別にご案内させていただきます。
第42回日本スタインベック大会について
2018年5月18日(金)
日時:2016年5月19日(金)14時〜17時30分
会場: 大東文化大学大東文化会館「ホール」
(175-0083 東京都板橋区徳丸2-4-21)
http://www.daito.ac.jp/campuslife/campus/facility/culturalhall.html
アクセスマップ
http://www.daito.ac.jp/file/block_49513_01.pdf
プログラム詳細はここをクリック
■懇親会 大会当日 5月18 日(金)18:00〜20:00
「中華料理店 水晶楼」
参加費:無料(どなたでも参加いただけます。事前予約不要)
第41回日本スタインベック大会について
2017年5月19日(金)
日時:2016年5月19日(金)
会場: 静岡大学静岡キャンパス「共通教育A棟」006教室
(〒静岡県静岡市駿河区大谷836) http://www.shizuoka.ac.jp/
プログラム詳細はここをクリック
■懇親会 大会当日 5月19日(金)18: 30-20:30 静岡大学近辺を予定
(事前参加申請をされた方にメール・HPなどを通じてご連絡いたします)
第40回日本スタインベック大会について
2016年5月30日(月)
会場: 日時:2016年5月30日(月)
会場:京都府立医科大学付属図書館(2F)AVルーム
(〒602-0841 京都府京都市 上京区河原町通広小路上る梶井町465 TEL: 075-251-5111)
プログラム詳細はここをクリック
■懇親会 大会前日5月29日(日) 18: 00-20:00
会費: 5000円程度
会場:加賀屋 京都店
[住所] 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹8F (伊勢丹百貨店 北エレベーター8階 降りてすぐ)
[電話番号] 050-5798-0444
京都駅すぐ近くにある伊勢丹ビルの8階のお店です。中垣の名前で予約をしております。
第39回日本スタインベック大会について
2015年5月22日(金)
会場: 日時:2015年5月22日(金)
会場:大東文化大学 大東文化会館 ホール
(〒175-0083 東京都板橋区徳丸2-4-21 TEL: 03-5399-7399)
http://www.daito.ac.jp/campuslife/campus/facility/culturalhall.html
プログラム詳細はここをクリック
■懇親会 18: 30-20:30
「水晶楼 徳丸店」(東武練馬駅1分/大東文化会館より3分)
会費:5000円
03-6906-4585
事務局よりお知らせ
1.会費納入について
年会費の納入については、7月のNewsletter発送時に納入のお願いをさせていただきます。
5月の全国大会でも納入いただけます。
あるいは、郵便局の振替用紙を利用いただいてご納入ください。
口座番号:01310-2-108474
加入者名:日本ジョン・スタインベック協会
年会費 3,000円
2.国際学会
11月に開催予定の「『怒りの葡萄』刊行75周年記念」国際学会の研究発表募集が7月1日まで延期になりました。ふるってご応募ください。x
第38回日本スタインベック大会について
2014年5月26日(月)
会場:藤女子大学 札幌市北16条キャンパス 本館(旧館)5階大会議室(〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目/TEL 011-736-0311) http://www.fujijoshi.ac.jp/
プログラム詳細はここをクリック
<懇親会>
2014年5月25日(日)18:00〜20:00)
場所:札幌ガーデンパレス 会費:6000円
http://www.hotelgp-sapporo.com/
【スタインベック国際会議のお知らせ】
スタインベック国際会議が11月6日(木)〜8日(土)に開催されます。今年のタイトルは The Cultural Legacy of The Grapes of Wrathとなっています。発表の応募締め切りは5月1日です。詳細はここをクリック(終了 2/17/2014)
【日本スタインベック協会 懇親会 会場ご案内】
すでに申込み締切を過ぎておりますが、追加でのご参加を募集しています。ご希望の方は事務局までご連絡ください。
2013年10月13日(日)18-20時
中国飯店三田店
東京都港区芝5-13-18 MTCビル1F / 03-3798-1381
http://www.chuugokuhanten.com/storemita/
<交通案内>
*JR山手線田町駅 徒歩10分(地下鉄三田駅からもご利用になれます)
*日本アメリカ文学会会場の明治学院大学からはタクシーのご利用が便利です。
*電車をご利用の場合も、「慶應義塾大学東門」近くを目指してください。
事務局(中垣):nakagaki@ic.daito.ac.jp
第37回日本スタインベック大会について
2013年5月27日(月)
プログラム詳細はここをクリック
会場: フォレスト仙台
特別講演:仲地 弘善(琉球大学名誉教授)
研究発表:飯嶋 良太(福島大学)
研究発表:大竹泰子
研究発表:田村 亮(早稲田大学)
シンポジウム「スタインベックと/の1960年代」
講師:村上東(秋田大学)
懇親会:5月26日(日)
仙台ガーデンパレス
スタインベック国際会議のお知らせ
Steinbeck and the Politics of Crisis: Ethics, Society, and Ecologyというタイトルで2013年5月1〜3日に開催されます。発表の応募締め切りは2月15日となっています。詳細はここをクリック
第36回大会プログラム (2012年5月28日) (←クリック)
会場へのアクセスのリンクあります
発表タイトル、時間など更新してあります
舞台『爛々と燃ゆる』上演のご案内(←詳細はタイトルをクリック)
(日本ジョン・スタインベック協会後援)
5月17日(木)〜20日(日)全6講演
第33回大会プログラム (2009年)
第34回大会予定 (2010年) (←クリック)
大会プログラム掲載しています
会場校(京都府立医科大学)へのアクセスのリンクあります